Categories
Japanese Blog

良いテレワークスペースとは?東京・大阪でおすすめのテレワークスペースを解説

テレワークスペースが適切なものでないと、仕事に集中できずに生産性ががた落ちになることも。仕事に集中できる環境がテレワークスペースには必要です。

テレワークスペースの種類や快適なスペースを作るためのポイント、コワーキングスペースの種類などを今回の記事では解説。くわえて、東京と大阪のコワーキングスペースを紹介します。

最後に、テレワークをする上で、良いテレワークスペースと同じくらいに重要なコミュニケーションツールについてもお伝えします。テレワークスペースやツールを最適化して生産性を高めましょう。

テレワークのスペースの種類

coworking-space

テレワークで利用できるスペースについて解説します。それぞれメリット・デメリットがありますので、自分に最適なテレワークスペースを見つけましょう。

コワーキングスペース

コワーキングとは、「テレワークが許可されている会社員」「起業家」「個人事業主」など場所の縛りがない人たちのワークスタイルのこと。コワーキングは2005年頃にサンフランシスコからはじまったとされ、日本では2010年頃から広がりはじめました。

コワーキングとはノマドな働き方のことです。

このコワーキングを支えるのが、コワーキングスペースです。コワーキングスペースは個室ではなく、図書館やカフェのようなオープンスペースになっていることが多いです。一方、シェアオフィスやレンタルオフィスは、個室で貸し出されます。

ただし、コワーキングスペースとレンタルオフィス、シェアオフィスに厳密な違いはありません。コワーキングスペースでも個室を用意しているところも。

コワーキングスペースでは無料Wi-Fiはもちろんのこと、フリードリングを提供している施設もあります。

テレワークで利用する代表的な施設がコワーキングスペースです。

ホテルのデイユース

ホテルに宿泊せず、日中に利用できるデイユースもテレワークに使えます。楽天トラベルやじゃらんでは、デイユースを掲載する専用ページを設けています。

東京のホテルの場合、デイユースは3000円程度から。

コワーキングスペースと異なり、完全に個室で仕事をできるのがホテルのデイユースの特徴。一方、コワーキングスペースより費用が高くなりがちです。

マンガ喫茶

マンガ喫茶とは近年、ネットカフェとも呼ばれるマンガとデスクスペースを多数揃えた店舗のことです。

主にマンガを読んだり、パソコンで動画視聴やゲームをしたりすることが目的で利用します。このマンガ喫茶をテレワークスペースとして活用することが可能。

マンガ喫茶はスペースが狭いですがパーティションで区切られており、落ち着いて仕事ができることが特徴。利用料金は店舗にもよりますが、1時間数百円から利用できます。また6時間パックや10時間パックを提供している店舗も。

マンガ喫茶はテレワークスペースとして非常に優秀です。

カラオケ

カラオケもテレワークスペースとして利用可能。

カラオケは完全に個室であり、防音設備が整っている店舗であれば静かにテレワークができます。ただし、カラオケ店のテーブルは椅子と同じくらいの高さのため、テレワークをするには工夫が必要。

照明や設備もテレワーク向けではありません。そのため、テレワークスペースとして利用しやすいとは言えません。

自宅

テレワークスペースとしてもっとも有力なのが自宅です。

自宅であれば費用はかかりませんし、テレワークがしやすいようにレイアウトを変更することもできます。また、自分が慣れている環境でテレワークした方が効率的です。

費用がかからなかったり自分でレイアウトを変えたりできる反面、自宅ではオンオフの切り替えが難しいという声も。ついつい仕事をさぼってテレビを見てしまったり、ダラダラしてしまったりする人もいます。

オンオフの切り替えができるなら、自宅はコストパフォーマンスがもっとも優れたテレワークスペースです。

テレワークで快適なスペースにするポイント

work-environment

テレワークスペースを快適にするためのポイントについて解説します。

通信環境

テレワークでもっとも大事なのは通信環境です。Wi-Fiやインターネット回線が通じていなければテレワークはできません。

通信環境については、一般家庭程度のインターネット環境があれば十分でしょう。VoicePingやSlack、Chatworkを使った会話やテレビ会議も十分に行えます。

仕事のオンオフができる仕組み

普段の生活スペースとテレワークスペースが一緒だと、仕事のオンオフが切り替えられないという人も多いです。

自宅でオンオフを切り替えるには、テレワーク用の部屋を用意するという方法があります。テレワーク用の部屋が用意できない場合は、テレワークスペースをパーティションで区切るという方法も。

空間を区切ると、オンオフの区別がつけやすくなります。

また、オンオフの切り替えに散歩を行う人も。通勤のような感じで外を散歩し、返ってきたらテレワークをするのだそう。

自宅をテレワークスペースにするなら、仕事のオンオフを切り替える仕組み作りをしましょう。

仕事スペースを整える

テレワークではパソコンの作業が主です。そのため、デスクとチェアは欠かせません。

自宅でスペースに余裕があるなら、パソコン用のデスクとチェアを用意しましょう。一般的な椅子と机より、パソコン用のデスクとチェアの方が使いやすく作業効率が上がります。

そのほかにも、仕事で使用する書類や資料を整理するラックも必要かもしれません。

仕事用のパソコンのスペックにも気を配りましょう。最近のWebブラウザはメモリを消費します。いくつものタブを開いていて、メモリが足りなくなってしまうことも。メモリやCPU、ドライブのスペックが足りていないと仕事でストレスがたまります。

セキュリティ

いくら居心地のよいコワーキングスペースやマンガ喫茶を見つけたとしても、セキュリティが甘いなら利用はおすすめできません。

たとえば、ちょっと席を離れた隙に何かを盗られるといったトラブルが起きたら、仕事どころではありません。貴重品を預けられるロッカーがあったり、個室の場合はカードキーを必要としたりする施設にしましょう。

また、重要な資料を見られないように、作業スペースにパーティションがある施設がよいでしょう。防犯カメラの有無も重要です。

セキュリティがしっかりしたテレワークスペースを利用しましょう。

営業時間

自分がテレワークする時間に営業しているかどうかはとても重要。

「土日は営業していない」「24時間営業」など施設によって営業時間はさまざまです。自分がテレワークする時間帯に営業しているコワーキングスペースを見つけましょう。

視界に余計なものが入らない

テレワーク中はパソコンの作業に集中したいもの。視界に余計なものが入ると作業に集中できず、仕事の効率も落ちてしまいます。

自宅の場合、視界にテレビが入ってしまうとついつい気になります。コワーキングスペースでも、視界に余計なものが入らない席を利用しましょう。

換気がよい

自宅はオフィスよりスペースが狭く、空気が悪くなることがあります。

たとえば、「ゴミ箱に捨てた生ごみが臭くて集中できない」「室内干しした洗濯物のにおいが気になる」といったケースも。

デスクを置く場所は換気がよく、定期的な空気の入れ換えでリフレッシュできる環境にしましょう。また、においの元となるものは、できるだけテレワークスペースに置かないようにしてください。

自然光が入る

日中にテレワークをするなら、自然光を取り入れるのがおすすめ。

デスクライトや室内灯でも明るさを確保できますが、自然光のある開放的なデスクの方が長時間のテレワークには向いています。

明るいオフィスで働いていた人が、テレワークになると集中できない原因として閉塞感が挙げられます。自然光を取り入れることで、閉塞感を和らげ長時間集中することが可能。

自然光を取り入れて、日中のテレワークを気持ちよく快適にしましょう。

有料・無料のコワーキングスペースの特徴

office

自宅以外でテレワークをするなら、テレワーク用に提供されているコワーキングスペースがおすすめ。コワーキングスペースは、快適にテレワークするためのポイントの多くを満たしているからです。

コワーキングスペースには、有料のものと無料のものがあります。有料・無料のコワーキングスペースの特徴についてわかりやすく解説します。

有料

一般的なコワーキングスペースは有料です。

 

有料コワーキングスペースでは、「個室のワークスペース」「会議室」「メールボックス」「電話転送サービス」などを提供しているところも。コワーキングスペースによって提供しているサービスは異なります。

 

有料コワーキングスペースは、無料コワーキングスペースに比べてサービスが充実していることが特徴。

 

一時利用できるドロップインは、1時間あたり300円前後が相場です。月額ではフリー席で5000~1万円、固定席で2万~5万円台のものが多いです。そのほかにも、時間制定額プランを提供しているコワーキングスペースもあります。

 

有料のコワーキングスペースのメリットは以下の通りです。

  • 集中したいときには個室を使える
  • 「住所利用」「メールボックス」「電話転送」といったサービスが充実

「個室があるかどうか」「どういったサービスがあるか」はコワーキングスペースによって異なります。事前にWebサイトや問い合わせで確認しておきましょう。

無料

多くのコワーキングスペースは有料ですが、中には無料で利用できるコワーキングスペースもあります。

たとえば、ランサーズでは「新しい働き方LAB」を提案しており、その一環として全国でコワーキングスペースを提供しています。新宿や埼玉、前橋など全国に無料コワーキングスペースを展開しており、地方在住でも利用可能。

そのほかにも、学生のための学生によるコワーキングスペースである賢者屋があります。賢者屋は学生であれば、誰でも勉強に利用することができます。

無料コワーキングスペースは、有料に比べて提供されるサービスは少ないです。しかし、費用が一切かからないことが大きな魅力。

無料のコワーキングスペースのメリットは以下の通りです。

  • 無料で利用できるのでコストがかからない
  • 会員登録だけですぐに仕事ができる

一方、無料コワーキングスペースにはデメリットもあります。

  • 無料で混雑するのでスペースを確保できないことがある
  • 個室がないので、仕事に集中できない可能性も
  • オープンスペースなので、仕事内容が他人に見られる恐れがある

無料のコワーキングスペースはコストがかからず経済的。近くに無料のコワーキングスペースがあるなら積極的に利用しましょう。

東京でテレワークにおすすめのスペース

出所:https://www.crossoffice.jp/office/roppongi/

東京でテレワークにおすすめのコワーキングスペースについて紹介します。

クロスオフィス六本木

クロスオフィス六本木は、東京ミッドタウンのすぐそばにあるおしゃれなコワーキングスペース。「ART & DIGITAL」をコンセプトにしており、クリエイティブな空間で新たな価値を生み出せます。

営業時間は24時間365日、月額利用料は3万3000円です。

サービス内容が充実しておりインターネット回線はもちろんのこと、電話ブース、ドリンクサーバー、コピー機、シュレッダー、会議室などの設備が整っています。

クロスオフィスは六本木だけでなく日比谷や新宿、三田、内幸町、渋谷などさまざまな場所に拠点があります。契約拠点以外のコワーキングスペースも、平日9時~17時まで使い放題と非常に便利です。

クロスオフィス六本木公式ページ

ビジネスエアポート渋谷南平台

ビジネスエアポート渋谷南平台はJR渋谷駅より徒歩6分、京王井の頭線の神泉駅から徒歩4分の好立地にあるコワーキングスペース。常に最先端のITやファッションカルチャーを生み出す渋谷にふさわしいビジネスフィールドです。

完全個室タイプ、ブースタイプ、セミプライベートな固定席、オープンデスクといったさまざまなタイプのワークスペースを設けています。

月額利用料はマスター会員で3万3000円。シェアオフィスの利用やコミュニケーションカフェ、複合機器などのサービスや設備が利用できます。

ビジネスエアポート渋谷南平台公式ページ

リージャス銀座3丁目

銀座3丁目の高級ブランドとオフィスビルが融合するエリアにリージャス銀座3丁目はあります。銀座駅から徒歩4分と好立地。銀座1丁目駅や有楽町駅も徒歩圏内です。

インターネット環境を完備しており受付サービスもついています。リージャスは国内に170カ所の拠点を持つ最大規模のコワーキングスペース。

リージャス銀座3丁目のコワーキングスペースは月額料金が4万7900円となっており、ほかのコワーキングスペースに比べてやや高めです。

リージャス銀座3丁目公式ページ

秋葉原コワーキングスペース「Rampart」

秋葉原駅から徒歩10秒で到着する秋葉原コワーキングスペース「Rampart」。

一時利用は30分250円、月額利用料は1万7000円とかなり低価格。高速インターネット回線やフリードリンクバー、予約制の個室などがあり設備も充実。オプションで登記住所としても活用できます。

イベントや支援も積極的に行っており、「外見のプロが教える『キャラブラセミナー』」「~動き出せないのはこれが原因~メンタルブロック解放セミナー」などを過去に開催。

好立地で気軽に使えるコワーキングスペースです。

秋葉原コワーキングスペース「Rampart」公式ページ

コワーキングスペース「CASE Shinjuku」

高田馬場駅から徒歩1分にあるコワーキングスペース「CASE Shinjuku」。

ドロップインでの一時利用は1時間500円と低価格で、月額利用料も2万7500円。コワーキングスペースからシェアオフィス、プライベートオフィス、イベントブースなどの設備が揃っています。

営業時間は10時〜18時とやや短め。日中にテレワークをするのにおすすめのコワーキングスペースです。

コワーキングスペース「CASE Shinjuku」公式ページ

Coin Space by Centro 五反田駅前店

Coin Space by Centro 五反田駅前店は五反田駅前にあるコワーキングスペースです。席数は77席で年中無休。営業時間は7時~20時30分でやや短め。

パーソナルブース、オープン席、カウンター席、自習室スペースなどさまざまなスペースがありテレワークに最適。

全日使い放題の月額利用料は1万5000円と格安です。

Coin Space by Centro 五反田駅前店公式ページ

リージャス池袋ビジネスセンター

リージャス池袋ビジネスセンターは池袋駅のシンボルタワー、ダイヤゲート池袋に拠点を構えています。

完全個室のオフィスからコワーキングスペースまで、多彩なオフィスプランを取りそろえています。リージャス池袋ビジネスセンターの月額利用料は6万6900円です。

起業や個人事業主向けのコワーキングスペースです。

リージャス池袋ビジネスセンター公式ページ

大阪でテレワークにおすすめのスペース

osaka-share-office
出所:https://billage.space/osaka/nomura_hudosan

大阪でテレワークにおすすめのコワーキングスペースについて紹介します。

billage OSAKA 野村不動産御堂筋本町ビル

地下鉄本町駅から徒歩1分の好立地にあるbillage OSAKA 野村不動産御堂筋本町ビルは、レンタルオフィスとコワーキングスペースを併設したシェアオフィスです。

100席近い座席数を誇り、広々としたコワーキングスペースが特徴。営業時間は平日9時~21時、土日祝は10時~19時とやや短め。

コワーキングスペースのスタンダードプランは月額利用料1万3000円とかなり低価格です。

billage OSAKA 野村不動産御堂筋本町ビル公式ページ

WORKING SWITCH ELK

WORKING SWITCH ELKは淀屋橋駅から徒歩4分、大江橋駅から徒歩3分、北新地駅から徒歩7分の好立地にあるコワーキングスペースです。

オフィスコンビニやフリードリンクバー、無料Wi-Fi、アメニティ、複合機などさまざまなサービスや設備が揃っています。

一時利用のドロップインは30分550円、終日3300円で利用可能。月額利用料は2万2000円とリーズナブルな価格です。

WORKING SWITCH ELK公式ページ

リージャス大阪国際ビルディング

リージャス大阪国際ビルディングは、大阪を代表するビジネス街である本町のランドマークタワー「大阪国際ビルディング」の31階にあるコワーキングスペースです。

堺筋本町駅から徒歩2分、本町駅から徒歩5分の好立地。心斎橋や難波エリアにもすぐにアクセスできます。月額利用料は4万8900円とやや高めです。

リージャス大阪国際ビルディング公式ページ

コワーキングスペース「THE DECK」

コワーキングスペース「THE DECK」は堺筋本町駅に直結しており、本町駅からも徒歩6分で到着します。

コワーキングサービスの月額会員は入会金5000円、月額利用料1万2800円です。営業時間は平日9時~22時、土日祝は9時~19時となっています。

Wi-Fiやフリードリング、携帯電話の充電器などがあり設備が充実しています。

コワーキングスペース「THE DECK」公式ページ

コワーキングスペース「PLAY JOB」梅田

コワーキングスペース「PLAY JOB」梅田は、大阪駅前第4ビルの23階にあります。梅田駅など全7駅の地下通路から直結していますので、天気を気にせずに通勤することが可能。

料金は24時間利用し放題で月額3万円とリーズナブル。会議室や郵便サービス、ロッカーも利用できます。

コワーキングスペース「PLAY JOB」梅田公式ページ

リージャスなんばパークス

リージャスなんばパークスは、なんばパークスのオフィスタワーであるパークスタワーの19階にあります。

電話受付や秘書サービスなども充実しているコワーキングスペース。

リージャスなんばパークスの月額利用料は4万3900円でやや高めですが、南海難波駅にも直結しており交通の便は非常によいです。

リージャスなんばパークス公式ページ

新大阪コワーキングスペース CROSSING

新大阪コワーキングスペース CROSSINGは、新大阪駅と東三国駅のちょうど中間にあります。新大阪駅から徒歩8分、東三国駅から徒歩7分の好立地。

営業時間は10時~19時で、飲食ができて入退場は自由です。一時利用のドロップインは1日1000円、月額利用料は9000円と非常にリーズナブルなことが特徴。

新大阪コワーキングスペース CROSSING公式ページ

テレワークで活用するおすすめのツール3選

快適なテレワークスペースを確保することは、仕事の効率を上げる上で重要なポイント。しかし、テレワークスペースを確保しても個人の効率が上がるだけです。

チームや企業としてテレワークの効率を上げるためには、メンバー同士のコミュニケーションが必要不可欠。

テレワークスペースと同じくらい重要な、テレワークで活用するおすすめのツールについて解説します。

仮想オフィス「VoicePing」

vp-top
出所:https://voice-ping.com/

VoicePingは今話題のバーチャルオフィスツールであり、テレワークを円滑に進めるための音声会話ツールです。チームメンバーの稼働状況を見える化し、「音声会話への参加」「音声会話の文字起こし」「翻訳」などがリアルタイムに行えます。

二次元のバーチャルオフィス上で自然な声かけ機能、リアルタイム文字起こしなどで生産性を最大限に高めることが可能。チーム全体の活動状況が可視化され、一体感のあるチームワークを実現します。

テレワークで不足しがちなメンバー同士のコミュニケーションを図り、リアルなオフィスのように働くことができます。

ビジネスチャットツール「Chatwork」

chatwork
出所:https://go.chatwork.com/ja

Chatworkとは、国内利用者数No.1の中小企業向けビジネスチャットです。

これまでオンライン上のコミュニケーションは主にメールで行われてきました。しかし、迷惑メールや誤送信の問題などがあり、スムーズなコミュニケーションがメールでは困難です。

そこで、煩わしい諸問題を解決してスムーズにコミュニケーションが取れるようにChatworkは開発されました。

Chatworkではテキストメッセージのほかに、PDFやJPGファイルなどをアップロードすることも可能です。

WEB会議ツール「Google Meet」

出所:https://meet.google.com/

Google Meet は、URLを発行・共有して簡単にWEB会議ができるツールです。

無料版では3 人以上の会議の場合 1 時間という制限がありますが、1 対 1 の会議なら無料で 24 時間までの会議が可能です。画面共有とチャット機能も無料で利用できるので、基本的なWEB会議は無料で完結します。

特に Google カレンダーと連携した使い方をするとアポを取る際に便利ですので、テレワークで商談などを頻繁に行う方にはおすすめです。

まとめ

テレワークをするスペースの種類には、「コワーキングスペース」「ホテルのデイユース」「マンガ喫茶」「カラオケ」「自宅」があります。この中でテレワークに向いているのは、「コワーキングスペース」「自宅」「マンガ喫茶」。

テレワークでは、仕事に集中できる快適な環境を作ることが求められます。通信環境や仕事のオンオフの切り替え、セキュリティなどが大切。

仕事環境と同じくらい大切なのが利用するツールです。テレワークで利用するツールには「VoicePing」「Chatwork」「Slack」などがあります。

適切な仕事環境やツールで、生産性を最大限に高めましょう。