リモートワークの問題点、これで解消!
バーチャルオフィスツールおすすめ7選

VoicePing
VoicePing

リモートワークやテレワークの導入が増える今、バーチャルオフィスという考え方が注目されています。バーチャルオフィスとは、簡単に言うとオンライン上に作られた仮想オフィス空間のことです。

ツール上に仮想オフィスを築いたのち、メンバーがそれぞれ登録し、アバターなどの形でコミュニケーションを取るというもので、メンバーは実際のオフィスに出社するように仮想オフィスに出勤し、ともに作業をしたり気軽に会話をすることができます。こうした特徴から、バーチャルオフィスは「在宅ワークの孤独感を軽減できる」と、コロナ禍で人気の高まりを見せています。

今回は、バーチャルオフィスの優れた点とともに、デザイン性・機能性に優れたおすすめのバーチャルオフィスツール7選をご紹介します。

バーチャルオフィスとは?

コロナ禍、リモートワークの浸透に伴い広がりを見せたコミュニケーションツール。ZOOMをはじめとするウェブ会議ツールや、SlackやChatworkなどといったチャットツールが積極的に活用されるようになりました。

バーチャルオフィスもまた、オンラインのコミュニケーションツールのひとつです。しかし、所定の時間に指定URLに集まるウェブ会議ツールや、必要時にメッセージを送ることでコミュニケーションを取るチャットツールに比べ、バーチャルオフィスは「常時オンラインで他のメンバーたちとつながった状態を作り出す」ことで、従来のコミュニケーションツールと差別化を図っています。

一般的に、バーチャルオフィスツールでは、オフィスを模したインターフェース上にチームメンバーがアバターとして表示されます。自分のアバターは仮想オフィス上で自在に動かすことができ、アバターを介して他のメンバーとコミュニケーションを取ることができます。また、「作業中」「退席中」など各々のステータスも表示されます。

ホワイトボードや画面共有など、オフィスワークに必要な基本的機能のほか、近くのメンバーに話しかけたり、仮想オフィス内にいる人の話し声が聞こえるようになっていたりと、自宅にいながら、メンバーと一緒に仕事をしているような環境を作り出すことができます。こうした特徴から、バーチャルオフィスは今、新たなリモートワーク、オフィスワークの形として注目を集めているのです。

リモートワークの問題もバーチャルオフィスで解消

リモートワークが拡大する中で指摘されてきたのが、メンバー同士のコミュニケーション不足や、在宅ワークで増す孤独感といった問題です。バーチャルオフィスでは、メンバーの存在を常に感じ、気軽に雑談などもできることから、メンバーと「一緒に働いている」という感覚を得やすく、こうした問題の解消につながることが期待されています。また、メンバー同士の交流が盛んになることで互いのエンゲージメントが上がり、チーム全体の生産性が向上したり、離職率が低下するなどの利点も認められています。

この他にも、入退出などログをつけることで、それぞれの就業状況や作業動向が可視化できることから、「勤怠状況が見えづらい」という問題の改善にもつながります。このように、バーチャルオフィスを導入することで、リモートワークの難点とされてきたさまざまな課題は解決することができ、結果、チーム全体の仕事効率や生産性がアップできるのです。は、最高の音声テキストアプリケーションを、教育からビジネスまで、さまざまな異なる環境のユーザーにとってますます価値あるものにしました。

バーチャルオフィスツールおすすめ7選

1. チームの生産性を最大限に高める「VoicePing」

2021年11月、リアルオフィスに近いUXに大幅アップデートされた 「VoicePing 2.0」。ワンクリックでメンバーをオンライン会議に招待できるため、必要な時すぐにミーティングを開始することができます。「VoicePing」の強みはその充実した音声機能。会話はその場で議事録化されるだけでなく、リアルタイムの言語翻訳も可能です。Slackと連携できるほか、参加メンバーが使用中のアプリや経費なども把握できるなど、チームでの生産性を最大限に高めてくれるツールです。

  • 利用料金:5人までの少人数グループは無料で利用可能。チーム規模に応じた各プランも2週間無料トライアルあり。
  • URL:http://voice-ping.com/

2.  ドット絵でレトロゲームの世界観を楽しめる「Gather」

8ビットでデザインされたバーチャルオフィスとアバターが、ゲーム好きの心をくすぐる「Gather」。まるでなつかしのRPGゲームに入り込んだような感覚にさせてくれます。マップ上のアバター同士の距離に応じ、マイク音のボリュームやビデオ映像の鮮明度が変わったり、休憩場所を作りランチタイムに集まることができたりと、あたかも実際のオフィスにいるような感覚でメンバーとコミュニケーションを取ることができます。

  • 利用料金: 25人までの少人数グループであれば、無料で利用可能。それ以上の人数で長期的に使うのであれば、1ユーザーあたり7ドルの月額プランがおすすめ。
  • URL: https://www.gather.town/remote-work

3. 他アプリとの連携も可能、自由度の高い「Remo」


すっきりしたデザインが使いやすいと定評の「Remo」。カラーやレイアウトは、好みに合わせカスタマイズ可能。少人数チームの利用から、最大1000人ものゲストを集めることもできたりと、自由度の高いバーチャルオフィスです。GoogleドキュメントやSlackと同期できるなど、オフィスワークをする上で便利な機能が完備されているほか、ダウンロード不要でブラウザから直接アクセスできるため、デバイスを選ばず作業できるのもうれしいポイントです。

  • 利用料金: 最大50人の利用で、月額100ドルから利用可能。
  • URL: https://remo.co/

4. 豊富なデザイン、遊び心あふれる「oVice」

基本のオフィス風デザインをはじめ、野外やシアター、フルーツにラーメンなどの背景デザインまで選べる豊富なレイアウトが魅力の「oVice」。掲示板機能や場内アナウンス機能で情報共有ができるなど、随所に遊び心が感じられるバーチャルオフィスです。データ消費量が少ないことから、3Mbpsほどの低い通信速度でも利用可能。ダウンロードの必要もなく、ブラウザからアクセスできます。1ユーザーあたり月額1ドルから利用可能とあり、コスパも◎。

5. 仕事の生産性アップを重視「Teamflow」

 

家具や小物を自由に配置することで、実際のオフィスに近いレイアウトを再現できると評判の「Teamflow」。高いデザイン性もさることながら、「Teamflow」がこだわるのは、仕事の生産性を上げるバーチャルオフィス作りです。ホワイトボードやタイマーなどは常にアクセスできるようサイドバーに完備されていたり、招待制のミーティング開催機能が付いていたりと、ハイパフォーマンスの実現をサポートするための数々の工夫が見られます。

  • 利用料金: 10人以下であれば無料で利用可能。大人数の利用は、1ユーザーあたり月額15ドルから。
  • URL: https://www.teamflowhq.com/

6. 数千人規模のイベント開催ができる「SpatialChat」

都会的でモダンなバーチャル空間が広がる「SpatialChat」。現実に近いコミュニケーションスタイルを追求しており、他のアバターに近づくことでその人の顔が見えやすく、声が聞こえやすくなるよう設定されています。スペース内にいるメンバーに一斉アナウンスができたり、画面共有も最大3部屋まで可能。プランによっては、数千人規模のイベントも開催できるなど、バーチャルオフィスの可能性を最大限に広げてくれるツールです。 。

  • 利用料金: 無料プランで、最大3部屋・50ユーザーの利用が可能。
  • URL: https://spatial.chat/

7. アバターを自分好みにカスタマイズ「Pragli」

「Pragli」最大の特徴は、バーチャルオフィスの軸とも言えるアバターを自在にカスタマイズできることです。豊富なイラストアバターの中から自分好みのデザインに設定できるだけでなく、カメラで感知されたユーザーの動きや表情がアバターに同期されるため、活き活きとしたコミュニケーションが実現できます。GoogleカレンダーやSpotifyとも連携できるなど、使いやすさは抜群。現在は無料で利用できますが、今後有料となる可能性大です。

チームのニーズに合わせたバーチャルオフィスづくり

このように、ひと口にバーチャルオフィスと言っても、ツールにより機能や特徴はさまざまです。チームが重視するポイントやメンバーの好みに合わせ、仮想オフィスを構築するのも楽しいかもしれません。特に、リアルタイム議事録機能や翻訳機能のあるVoicePingは、「メンバーとつながる」以上のメリットが高く、ビジネスユースにも最適です。新たなリモートワーク、オフィスワークの形として、バーチャルオフィスツールの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

Comments are closed.

関連記事